![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Please Select Your Language |
|
Q:イベントの内容はなんでもいいの?
A:はい、基本的に制限はありません。ただし、宗教活動、政治活動、選挙活動を目的とするもの、他の制度から交付金等の交付を受けるもの、特定の構成員のための福利厚生が目的となるもの、その他町長が不適当と判断するものは対象となりません。
Q:参加者の公募ってどういうこと?
A:色々な人の交流を増やすことが目的であるため、知り合いに声をかけるだけでなく、チラシ・ポスター・SNSなどを使って、広く参加者を募集してください。もし、参加者を事前に募集することが適切でないイベントの場合はご相談ください。なお、公募はしたけど、最終的に参加者が6人に満たなかったという場合も、ご相談ください。
Q:感染症対策等の衛生管理って、何をすればいいの?
A:アルコール消毒薬の設置や、マスク着用の呼びかけ、ソーシャルディスタンスの確保、検温、定期的な換気、参加者の連絡先の把握など、できる範囲で対策をお願いします。
Q:会費を徴収するイベントでなければならないのはなぜ?
A:主催者や地域にしっかり稼いでもらいたいのと、イベント開催に見合った会費を徴収することで、参加者側もしっかり楽しんでもらえ、継続した開催・交流につながると考えています。もし、会費を徴収することが適切でないイベントの場合はご相談ください。
Q:応援金は何に使ってもいいの?
A:はい、何に使ってもよろしいです。できればイベントに関するものにお使いいただき、次のイベントや、楽しく活気のある五戸町につながっていけばと考えています。
Q:制度を利用する時の流れを教えて!
A:申請書類一式を役場総合政策課までご提出いただき、内容に問題がなければ、交付決定通知を送付します。その後、イベントの着手~開催後、30日以内に実績報告書類一式をご提出いただきます。内容に問題がなければ、お申し出いただく口座に応援金をお振込みします。なお、交付決定されるまでの間に、すでにイベント着手しているものは交付対象となりませんので、ご注意ください。
総合政策課 地方創生班
電話:0178-62-2111(代表)
内線:234・235
電話:0178-62-7952(直通)
FAX:0178-62-6317(代表)
メールアドレス:sousei@town.gonohe.aomori.jp
五戸町役場 〒039-1513 青森県三戸郡五戸町字古舘21-1 TEL:0178(62)2111(代表) FAX:0178(62)6317 |
このサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。 Copyright(C) Gonohe Town 2003-www.town.gonohe.aomori.jp |