文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 行政からのお知らせ > 令和4年度五戸町高校生応援補助金について(12か月通学定期券購入区分の申請は、令和5年3月31日まで受付中です)

令和4年度五戸町高校生応援補助金について(12か月通学定期券購入区分の申請は、令和5年3月31日まで受付中です)

高校生応援補助金について(令和4年度新規事業)

 町は、町内唯一の五戸高等学校が令和4年3月末に閉校することに伴い、安心して町外の高等学校等に広域通学できる環境を確保するため、「五戸町高校生応援補助金」を交付します。

 案内チラシPDFファイル(865KB)

補助金の対象となる方について

 五戸町に住所を有し(自宅からの通学困難を理由に下宿等に居住する場合を含む)、高等学校・高等専門学校(1~3学年)・特別支援学校高等部に在籍する高校生の保護者が対象となります。

 ただし、生活保護世帯及び町税の滞納がある世帯は除きます。

補助金の額について

 22,000円 自家送迎、スクールバス、下宿・寮など12か月往復通学定期券以外の方法で通学する場合(受付終了)

 40,000円 12か月往復通学定期券を利用して町内からバス通学する場合

申請手続きについて

 五戸町総合政策課政策調整室窓口(役場2階)に、申請書類①~④(12か月往復通学定期券を利用して通学する場合は①~③+⑤)を持参し申請してください。窓口への来庁が困難な場合は、①の書類原本と①以外の書類の写しを郵送してください。

 申請期間は、令和4年4月1日から6月30日までとなります。ただし、12か月往復通学定期券購入の場合は、前の定期券の利用期間終了日から継続して購入することに対応できるよう令和5年3月31日まで受け付けします。

 申請は1回限りとなります。仮に22,000円を受領後に12か月往復通学定期券を購入した場合であっても、40,000円との差額18,000円の申請はできませんので、ご注意ください。

 交付申請後、内容を審査し、交付の決定通知を後日送付します。応援金は交付決定からおよそ1か月後に振り込みします。

【申請書類】

五戸町高校生応援補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)ワードファイル(39KB)

②申請する保護者の方の運転免許証または健康保険証

③申請する保護者名義の振込先口座の通帳

④学生証

⑤バス事業者が定期券購入時に領収書と一緒に発行するレファレンスペーパー

(氏名・バス利用区間、期間が記載された用紙)

レファレンスペーパーの見本

お問い合わせ

 〒039-1513 五戸町字古舘21-1

 五戸町総合政策課 政策調整室 0178-62-2111(内線237)


総合政策課 政策調整室
電話:0178-62-2111(代表)
内線:238・237・236
FAX:0178-62-6317(代表)
メールアドレス:seisaku_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ