町 屋 主 査
|
|
23ページをご覧願います。協議第39号(協定項目22)「各種福祉制度の取扱い」について説明致します。
調整の内容を読み上げます。
(1)国又は県が定める制度については、現行の実施方法を基準に新町において調整し、実施する。
(2)長寿祝金については、合併時に祝金の支給を廃止し、住民登録10年以上で満100歳到達者へは、記念品(3万円程度)を贈呈する。
(3)介護慰労金については、合併時に廃止する。
(4)敬老会については、現行の地区ごとに開催し、記念品贈呈は米寿時のみとする。
(5)高齢者外出支援サービスの利用料金については、合併時に次のとおりとする。
30分以内 500円
30分を経過1時間未満 1,000円
1時間以降30分経過ごとに 500円加算
(6)公共入浴施設利用については、合併時に65歳以上の希望者に共通利用券を配布する。共通利用券利用者の料金については、倉石温泉は1回100円社会福祉センターは無料とする。
また、送迎バスについては、新町において運営方法を検討する。
|