第7回 五戸町・倉石村合併協議会会議録


ページ 7-05


畑山総務班長

 失礼いたしました。それでは、調整の内容です。
(1)三戸郡町村会館管理組合、五戸地区広域事務組合、三戸郡福祉事務組合及び田子高原広域事務組合については、合併時までに関係団体と調整する。
(2)八戸広域電算利用協議会については、平成16年12月までに退会する。
(3)倉石村地域振興公社については、現行どおり新町に引継ぎ、合併後1年以内にあり方について検討する。
(4)五戸町スポーツ振興公社については、現行どおり新町に引継ぐ。
(5)その他の一部事務組合等については、合併の前日をもって当該組合から脱退し、合併の日に新町が加入する。としております。詳しくは、それぞれの部会の方から説明致します。


中田総務部会長

 6ページをお開き願います。総務部会の方からです。総務部会の関係する組合としましては三戸郡町村会館管理組合、これにつきまして、@合併時までに関係団体と調整する。と調整方針は掲げております。実は先般も経過はお話したところですが、8月末に、八戸市長に会館の管理組合を申し入れしております。八戸市からもこの組合に加入していただき、継続したいという事で申し入れはしてあります。八戸市長の言葉ですと、検討する、とその場で返事を頂いてあるそうですが、公文書での回答はまだ頂いていない、ということであります。それから次にあります、青森県市町村等非常勤職員公務災害補償等組合から、下の方の青森県消防補償等組合までは@として、合併の前日をもって当該組合から脱退し、合併の日に新町が加入するという調整方針です。
 最後に公平委員会というのがあります。これにつきまして、合併の前日を持って委託に関する規約を廃止し、合併の日に新町が現行の委託契約により委託する、という調整方針です。ここで組合の名称は載っておりませんが、前回の時に青森県市町村共済組合もここに入るのではないか、というご提案がありましたが、調べました結果、共済組合法により必置義務になっておりますので、ここには当たらないということで載せていない訳です。以上です。
 次が企画部会の方にバトンタッチ致します。


向山企画部会長

 続きまして企画部会です。八戸地域広域市町村圏事務組合ですが、両町村とも加入しているわけですが、業務は消防関係、福祉関係のやくら荘の運営あるいは、介護保険の審査となっていますが、調整方針として合併の前日をもって当該組合から脱退し、合併の日に新町が加入するという調整方針です。
 次の八戸広域電算利用協議会ですが、これにつきましても両町村加入しているわけですが、業務としては住民記録、選挙関係、あるいは、給与関係等この協議会で協議した上、八戸市に電算業務を委託しているわけです。新町では、電算業務システムにつきまして整備していくということになっておりますので、調整方針として平成16年12月までに退会するという調整方針です。以上です。


 第1回会議次第
 第1回会議録
 第2回会議次第
 第2回会議録
 第3回会議次第
 第3回会議録
 第4回会議次第
 第4回会議録
 第5回会議次第
 第5回会議録
 第6回会議次第
 第6回会議録
 第7回会議次第
 第7回会議録
 第8回会議次第
 第8回会議録
 第9回会議次第
 第9回会議録
 第10回会議次第
 第10回会議録
 第11回会議次第
 第11回会議録
 調印式