第7回 五戸町・倉石村合併協議会会議録


ページ 7-30


議   長

 基本7項目小委員会については、過去2回ほど開催しております。7項目のうち特に重要なのは、合併の方式と期日だろうと思っておりますけど、残念ながら、それが合意ができていないというところでありますが、ただ、意見の合意を目指して、各委員が努力しているという事は事実です。そこで8月という線は無くなってしまったわけですが、できればそれでも早い機会に決めたいという事で、小委員会の委員にそれぞれの立場で持ち帰って再検討という事で、様々な検討をしていると、もちろん私も一委員でございますから、私も色んな考え方をもっているわけです。行動もしているわけですが、残念ながら今の段階ではまだ合意ができていないというところです。
 合併特例法の期限はまだ1年半はあるわけですが、この五戸町・倉石村の法定の協議会は他の地域に先んじてできた協議会でありますし、そういう意味でも合併期日や方式については、そろそろ決まってもいい頃だなぁというところだろうと思っております。ただ、このまま合意がされないままいくというのも問題でありますので、今現在委員の方が努力されているわけですが、小委員会の委員長であります私もこのまま話し合いが進まないのであれば、何らかの行動をとりたいなという気持ちもあります。時期的には、方式と合併時期を決める時期は、やはりそろそろではないのかと、後、年を越すとかそういう事は考えたくない、とそういう気持ちは持っております。いかがでしょうか。


金 澤 委 員

 あまり歯切れは良くないないですが、できるだけ早く合併の期日とかいうのは、決めたほうが良いと思います。ズルズルいきますと、結局我々もそうですが、町民自体だって何をもめているんだと、何が要因で決まらないのかという事が当然出てくるから、やはり町民に対して納得させるために良い合併だと理解してもらうためにも、いついつ合併しますという事が言える様に努力をして頂きたいなと思います。


議   長

 この中にも小委員会のメンバーがおりますので、今の金澤委員の意見を十分頭の中に入れて頂きたいと私からもお願い致します。はい、鳥谷部委員。


鳥谷部(光)委員

 小委員会の会長の話もわかりますが、我々議会としては、五戸町・倉石村の議員の3名ずつ6名の中で何回か話合っているわけです。それで中々一緒になれない、話が合わない、そういう事は私たち五戸町議会の方としては、当初から新設合併で来ているわけですから、三町村で協議の際から新設合併できています。今年の7月頃になりましたら、倉石村のある議員の方から編入で行くべきだという事になったわけで、そういう事でありましたので、ここで色々何回か話しておりましたが、今の時代ですから情報公開していいと思いますので私申し上げますけれども、そういう経緯で今止まっているわけです。今日も話合いをする事になっています。できれば、委員の皆様がこうするべきだ、金澤委員が言いましたように言っていただければ、それに従う。それが賢明だと、私は考えております。


 第1回会議次第
 第1回会議録
 第2回会議次第
 第2回会議録
 第3回会議次第
 第3回会議録
 第4回会議次第
 第4回会議録
 第5回会議次第
 第5回会議録
 第6回会議次第
 第6回会議録
 第7回会議次第
 第7回会議録
 第8回会議次第
 第8回会議録
 第9回会議次第
 第9回会議録
 第10回会議次第
 第10回会議録
 第11回会議次第
 第11回会議録
 調印式