|
|
|
|
|
|
|
最終的には、五戸町の議会と倉石村の議会とで決める事ですから、そこにもっていくための話し合いというか結論をお互い早く決めて欲しい。という事だけです。
今、編入合併がうんぬんという言葉がでてきたわけですが、本来であれば我々協議しているのは、新設合併で協議している訳です。完全な編入合併になりますとほとんど協議する必要がないわけです。条例は全部編入する側の町の条例に適用すれば良いわけですから、ちょっと今言ったのは八戸市の中村市長が言っている様な対等編入合併でやっていると思うんですが。出来るだけ早く決めて頂く様お願いします。
|
|
議 長
|
|
何かございませんでしょうか
はい、高宮委員。
|
|
高 宮 委 員
|
|
先程の説明で聞き漏らして大変申し訳ありません。決定した事なので、参考までにお聞きしたいと思います。資料4ページ行政機構のところで、本庁・分庁とありますが、住民課というのは、これは分庁舎の方には無いわけですか。
|
|
議 長
|
|
はい、事務局。
|
|
中田総務部会長
|
|
今の質問は住民課という事ですが、住民の一番の窓口といいますか、住民票をとるという窓口業務になるわけですが、支所の方では支所機能をもたせて総合支所という扱いにしたいと考えています。ですから、支所の中に住民課の役割を果たす職員もいると、そしてその他にここでは、税務とか企画とかいろんな業務が総合支所の中で、全部処理できるというシステムを考えております。
|
|
高 宮 委 員
|
|
有難うございました。わかりました。
|
|
議 長
|
|
他にありませんか。他にないようでございますので、最後に名古屋さんから何かありましたら、最新情報をお願いします。
|
|
青森県市町村振興課名古屋総括副参事
|
|
現在のところ皆さんにご披露する様な最新情報はあまりない状態です。先程冒頭の会長の挨拶にあったように、県内で今非常にここは産みの苦しみなのだろうと、新しい町・市をつくるという事がいかに大変かという事が担当としてもわかって来ている今日この頃ですが、五戸町・倉石村につきましても会長あるいは、委員の皆様が言いました様に、基本7項目の内、幾つか2つになると思いますが、これが決まる事によって一気に後は手続きの段階に入っていくのではないかという状況にまできていると思います。
|
|
|