厚生労働大臣及び施設基準等で定める掲示事項

(令和7年7月1日現在)

 

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

 

1.入院基本料について

(1)急性期一般入院料5(4階A病棟、4階B病棟)

 当院は、入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しています。

 

(2)地域包括ケア入院医療管理料2(4階A病棟 3・5・6・7・8・11・12・13・15・16・17号室)

 当院は、入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しています。

 

 なお、病棟、時間帯などで看護職員の配置が異なるため、詳細な看護配置につきましては、各病棟に掲示しておりますので、そちらをご参照ください。

 

2.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体拘束最小化に関する事項について

 当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書により提示しております。

 また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制、意思決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしております。

 

3.明細書発行体制に関する事項について

 当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方につきましても、明細書を無料で発行しております。

 なお、明細書は、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご本人以外が代理で会計を行う場合など、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出ください。

 

4.保険外負担及び保険外併用療養費に関する事項について

(1)保険外負担について

 当院では、健康保険の療養に該当しない保険外負担に係る自費料金について、実費の負担をお願いしております。

 

(2)保険外併用療養費について

ア 入院期間が180日を超える入院に関する基準

 入院医療の必要性が低い患者さんの事情により長期(180日以上)に入院している患者さんに対する特別の料金をお支払いいただくものです。
 ただし、180日を超えて入院されている患者さんであっても、15歳未満の患者さんや難病、人工呼吸器を使用している状態など、厚生労働省が定める状態にある患者さんは、健康保険が適用されます。

 

イ 特別療養環境の提供

 特別療養環境の提供による差額ベッド代の計算は、健康保険の定めにより、午前0時を起点に日数計算されます。

 

 上記(1)~(2)の料金詳細につきましては「料金表」をご参照ください。

料金表PDFファイル(109KB)

 

5.医師・看護師の負担軽減対策について

 当院の医師・看護師の負担軽減対策につきましては、「勤務医及び看護師負担軽減計画」をご参照ください。

勤務医及び看護師負担軽減計画PDFファイル(192KB)

 

6.東北厚生局長への届出について

 当院では、以下のとおり東北厚生局長に届出を行っております。

(1)入院時食事療養Ⅰ

 当院では、医師の発行する食事箋に基づき、管理栄養士によって管理された食事を適時適温で提供しています。

 

(2)施設基準等に係る届出

 「届出施設基準等資料」をご参照ください。

届出施設基準等資料PDFファイル(140KB)

 

7.施設基準の届出に関する事項

(1)一般名処方加算に関する事項

 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。院外処方箋には、薬品名に【般】と記載されます
 これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

 

(2)手術通則5及び6に掲げる手術に関する事項

医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術、件数等につきましては「手術件数」をご参照ください。

手術件数PDFファイル(92KB)

 

(3)長期収載品の処方等又は調剤に関する事項

 令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

 詳しくは、厚生労働省作成の周知用チラシをご参照ください。

周知用チラシPDFファイル(234KB)

 

8.医療機関指定

 当院では、次のとおり医療機関指定を受けております。

保険医療機関
生活保護法指定医療機関
結核予防法指定医療機関
労働者災害補償保険法指定医療機関
養育医療指定医療機関
更生医療指定医療機関
救急病院 救急優先病床(8床)

 

9.臨床研修

日本外科学会外科専門医制度関連施設
日本整形外科学会専門医制度関連施設

病院について

ページの先頭へ

ホームへ戻る