五戸総合病院理念 | 五戸総合病院の概要 | 五戸総合病院の沿革 |
一 地域住民を気づかい思いやる心
一 本人の意思を尊重した患者さん本位の診療
一 医学の進歩を踏まえた正しい医療

| 名称 | 国民健康保険五戸総合病院 |
|---|---|
| 所在地 | 〒039-1517 青森県三戸郡五戸町字沢向17番地3 |
| 開設者 | 五戸町長 若宮佳一 |
| 開設年月日 | 昭和27年4月7日 |
| 診療科目 | 内科、外科、産婦人科、眼科、小児科、耳鼻咽喉科、 整形外科、脳外科、皮膚科 |
| 病床数 | 一般病床120床 |
| 施設規模 | 鉄筋コンクリート5階建、延床12,530.07平方メートル |
|
適格請求書発行事業者 (インボイス制度)登録内容 |
事業者名称:五戸町病院事業 登録番号:T9800020002366 |
| 昭和27年 4月 | 五戸地区隔離病舎組合の病棟を利用して五戸町立病院を開設 内科、外科、産婦人科 42床 |
|---|---|
| 昭和29年 7月 | 一般42床 結核60床 伝染20床 計122床へ変更 |
| 昭和30年 1月 | 眼科増設 |
| 昭和33年 7月 | 川内診療所、浅田診療所開設 |
| 昭和34年11月 | 診療棟増築 一般82床 結核60床 伝染20床 計162床へ変更 |
| 昭和37年 8月 | 小児科開設 |
| 昭和38年 4月 | 准看護婦養成所開校 |
| 昭和41年12月 | 一般100床、結核60床、伝染20床 計180床へ変更 |
| 昭和42年 6月 | 救急病院告示 |
| 昭和44年12月 | 移転新築工事竣工 一般100床 結核60床 伝染10床 計170床へ変更 |
| 昭和46年 3月 | 准看護婦養成所閉校 |
| 昭和46年10月 | 耳鼻咽喉科増設 |
| 昭和49年 6月 | 婦人科病棟増築 一般174床 結核26床 伝染10床 計210床へ変更 |
| 昭和51年 8月 | 整形外科増設 |
| 昭和54年 1月 | 一般204床 伝染10床 計214床へ変更 |
| 昭和55年 3月 | 管理棟増築 |
| 昭和57年 3月 | リハビリ棟増築 |
| 昭和61年 4月 | 総合病院の承認を受ける |
| 平成 5年 8月 | 新病院着工 |
| 平成 7年 5月 | 新病院で診療開始 |
| 平成 7年10月 | 病院建設事業竣工 |
| 平成10年 1月 | 脳神経外科増設 |
| 平成11年 4月 | 一般204床へ変更 |
| 平成12年 4月 | 浅水診療所廃止 一般198床へ変更 |
| 平成14年 7月 | 皮膚科増設 |
| 平成18年 4月 | 一般174床へ変更 |
| 平成21年 4月 | 倉石診療所設置 |
| 平成27年 1月 | 一般167床へ変更、地域包括ケア病床開設 |
| 平成30年12月 | 一般165床へ変更 |
| 令和7年4月 | 一般120床へ変更 |