![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Please Select Your Language |
|
A.1乗車、町内区域一律100円です。降りる際にお支払いください。
八戸市、十和田市、新郷村間を運行する広域路線は、町外区域のバス停で乗り降りする場合、通常の路線運賃での支払いとなります。(例)五戸駅⇔志戸岸 100円、五戸駅⇔八戸駅前 500円
なお、ご乗車の際は小銭を必ずご用意ください。町内区間のみ運行のバスには、両替機が無いバスもあります。
A.町民の方はもちろん、町外の方もご利用できます。
A.八戸(扇田経由)線をはじめとする現在の定期バス路線は、今までどおりの運行となっており、それ以外の新設路線は、平日の月~金又は月・水・金や火・木などの隔日運行となっております。
また、通学対応便は、休校等の学校の予定により運休や時間変更となる流動便があるため、一般の方が利用する際は、確認が必要となります。(変更の可能性がある流動便は時刻表に明記)
A.毎年3月中に自治会を通じて毎戸に配布します。なお、時刻表配置施設は、役場各支所、町立公民館、役場企画振興課となっております。
A.安全確保のため、停留所での乗り降りとなります。
A.運行状況については、企画振興課又は南部バス(岩手県北自動車株式会社 南部支社)五戸営業所まで問い合わせください。
A.本質的には無くなりませんが呼名が変わります。スクールバス、患者送迎バスなどという名前は無くなりますが、通学や通院に対応した運行便を設け、公的路線バスの「五戸町コミュニティバス」という呼名になります。
八戸市、十和田市、新郷村間を運行する路線でも、町内区域の運行時はコミュニティバスの呼名で100円運行しますが、町外へ出ると、一般路線バスとして通常運賃で運行されます。
A.ありません。100円運賃自体、割引後の要素を加味した最小限の運賃設定としているため、割引の制度適用は行いません。
なお、中学生以下はスクールバスの要素を兼ねているため、すべての時間帯において無料となります。(中学生は学校発行の身分証明を提示)
A.低額の100円均一運賃で運行を行うため、販売はしておりません。なるべくお釣りの無いよう現金をご用意ください。
A.現在の路線バス、スクールバスなどの車両を活用したバスが運行されます。サイズも運行地域によって様々です。
A.新設のバス停設置場所については、自治会要望や交通関係者の現場調査に基づいて、利便性や安全に配慮して設置しております。
五戸町役場 〒039-1513 青森県三戸郡五戸町字古舘21-1 TEL:0178(62)2111(代表) FAX:0178(62)6317 |
このサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。 Copyright(C) Gonohe Town 2003-www.town.gonohe.aomori.jp |