文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 福祉保健課(介護保険班) > 介護保険サービスの内容について

介護保険サービスの内容について

介護サービスの種類(要介護1~5が利用できます)

 ・在宅サービス

サービス種類 サービス内容
居宅介護支援 居宅介護支援事業所のケアマネジャーがケアプランの作成等を行います。(相談・作成料の自己負担額は無料です。)
訪問介護 ホームヘルパーが訪問し、食事・排せつなどの身体介護や掃除・選択などの生活援助を行います。

(利用者以外のために行ったり、日常生活上の家事の範囲を超えることはサービス対象外です。)

訪問入浴介護 訪問入浴車などで訪問し、入浴の介助を行います。
訪問リハビリテーション リハビリの専門職が自宅を訪問し、リハビリを行います。
訪問看護 看護師などが自宅を訪問し、病状の観察や療養上の世話を行います。
居宅療養管理指導 医師・歯科医師・薬剤師・歯科衛生士などが自宅を訪問し、療養上の管理や指導を行います。
通所介護 通所介護施設に通い、日帰りで食事・入浴などの介護や機能訓練などを受けられます。
通所リハビリテーション 介護老人保健施設や医療機関に通い、日帰りで機能訓練などを受けられます。
短期入所生活介護 介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練などを受けられます。
短期入所療養介護 介護老人保健施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練、医師の診療などを受けられます。
特定施設入居者生活介護 有料老人ホームなどに入所している人に日常生活上の支援や介護を行います。
福祉用具貸与 日常生活の自立を助けるための福祉用具をレンタルするサービスです。

(一部、介護度により利用できないものもあります。)

特定福祉用具販売 排せつや入浴などの福祉用具を都道府県の指定事業者から購入したとき購入費が助成されます。

(利用者がいったん全額負担し、そのあと申請すると同年度で10万円を上限に所得に応じて費用の7割~9割が支給されます。)

住宅改修費の支給 手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をしたとき、20万円を上限に所得に応じて費用の7割~9割が支給されます。

(介護保険対象の工事となるかどうか前もって判断しますので、工事の前に必ずケアマネジャーや町に相談が必要です。)

 

 ・施設サービス

施設種類 サービス内容
介護老人福祉施設

(特別養護老人ホーム)

常に介護が必要で、自宅での介護が難しい方が入所し、食事・入浴など日常生活の介護などを受けられます。
介護老人保健施設 病状が安定し、リハビリテーションが必要な方が入所し、医学的管理のもと介護やリハビリを受けられます。
介護療養型医療施設 病状が安定し、長期間の療養が必要な方が入所し、医療や看護または介護を受けられます。

 

介護予防サービスの種類(要支援1・2の方が利用できます)

サービス種類 サービス内容
介護予防支援 地域包括支援センターの職員や地域包括支援センターより委託されたケアマネジャーが介護予防ケアプランの作成等を行います。(相談・作成料の自己負担額は無料です。)
介護予防訪問介護 ホームヘルパー等が訪問し、利用者が一人でできない日常生活上の支援を行います。

(利用者以外のために行ったり、日常生活上の家事の範囲を超えることはサービス対象外です。)

介護予防訪問入浴介護 訪問入浴車などで訪問し、利用者のできる範囲での入浴の手伝いを行います。
介護予防訪問リハビリテーション リハビリの専門職が自宅を訪問し、リハビリを行います。
介護予防訪問看護 看護師などが自宅を訪問し、病状の観察や療養上の世話を行います。
介護予防居宅療養管理指導 医師・歯科医師・薬剤師・歯科衛生士などが自宅を訪問し、療養上の管理や指導を行います。
介護予防通所介護 通所介護施設に通い、日帰りで生活機能の維持向上のための体操や筋力トレーニングなどが受けられます。
介護予防通所リハビリテーション 介護老人保健施設や医療機関に通い、日帰りで生活機能維持向上のための機能訓練などを受けられます。
介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などのサービスや生活機能維持向上のための機能訓練などを受けられます。
介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や生活機能維持向上のための機能訓練、医師の診療などを受けられます。
介護予防特定施設入居者生活介護 有料老人ホームなどに入所している人に日常生活上の支援や生活機能の維持向上のための機能訓練を行います。
介護予防福祉用具貸与 日常生活の自立を助けるための福祉用具をレンタルするサービスです。
(一部、介護度により利用できないものもあります。)
特定介護予防福祉用具購入 排せつや入浴などの福祉用具を都道府県の指定事業者から購入したとき購入費が助成されます。
(利用者がいったん全額負担し、そのあと申請すると同年度で10万円を上限に費用の9割が支給されます。)
介護予防住宅改修 手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をしたとき、20万円を上限に費用の9割が支給されます。
(介護保険対象の工事となるかどうか前もって判断しますので、工事の前に必ずケアマネジャーや町に相談が必要です。)

   

 地域密着型サービス

 地域密着型サービスは、介護が必要になってもできる限り住み慣れた地域での生活を続けるために、地域の特性に応じたサービスが受けられるものです。そのため、原則として他の市町村のサービスを受けることができず、また他市町村の方が五戸町内のサービスを受けることもできません。

 

 現在、五戸町民が提供を受けられるサービスは以下の通りです。

サービス名 サービス内容 介護度
認知症対応型通所介護 認知症の高齢者が食事・入浴などの介護や機能訓練を日帰りで受けられます。 要介護1~5
介護予防認知症対応型通所介護 認知症の高齢者が食事・入浴などの介護や機能訓練を日帰りで受けられます。 要支援1・2
認知症対応型共同生活介護 認知症の高齢者が少人数で家庭的な雰囲気の中で共同生活を行いながら介護や機能訓練を受けられます。 要介護1~5
介護予防認知症対応型共同生活介護 認知症の高齢者が少人数で家庭的な雰囲気の中で共同生活を行いながら介護や機能訓練を受けられます。 要支援2のみ

介護支援課
介護保険班:内線142・143・144
電話:0178-62-7956(直通)
メールアドレス:kaigohoken_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ