後期高齢者医療制度について
制度の概要
制度の対象者
- 75歳以上の方と、65歳以上75歳未満で一定の障害があると認定された方が被保険者となります。
- 75歳になると、それまで加入していた国民健康保険や被用者保険の資格を喪失し、後期高齢者医療制度の資格を取得します。
- 75歳到達により資格取得する方には、誕生日(資格取得日)の前までに資格確認書または資格情報のお知らせが送付されます。
医療費について
- 医療費の自己負担は、1割または2割、現役並み所得世帯の方は3割となります。
保険料について
- 被保険者は保険料を納めることとなります。
- 保険料は主に年金天引きですが、資格取得した初年度の方や、年金天引きができない方については、納付書による納付(口座振替も可)となります。
事務について
- 窓口業務、保険料の徴収等は五戸町が行います。
- 資格管理、財政運営等の後期高齢者医療保険運営全般は、青森県後期高齢者医療広域連合が行います。
詳しくは、青森県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。
住民課
戸籍住民班:内線112・113・114
国保班:内線115・116・117
電話:0178-62-7959(直通)
メールアドレス:jumin_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。