ジェネリック医薬品(後発医薬品)を上手に活用しましょう!
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは・・・
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)の特許期間(20年~25年程度)が切れた後に、成分や規格等が同じであるとして承認された医薬品のことで、開発費用が低く抑えられることから、価格が安く設定されています。
平成20年度から、医師が発行する処方せんが、「ジェネリック医薬品(後発医薬品)への変更が不可の場合」のみ署名する様式となりました。
これにより、保険薬局では、処方せんでジェネリック医薬品に変更ができない場合を除いて、患者さんがジェネリック医薬品を選ぶことができるようになっています。ジェネリック医薬品をお選びの際は、医師や薬剤師にご相談ください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)を利用することにより、医療費を節約することができますので、どうぞご活用ください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望カードについて
毎年8月1日の「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」の一斉更新の際にあわせて、ジェネリック医薬品希望カードを送付しております。このカードは、医師や薬剤師に対し、表示するだけで意思を簡単に伝えることができるものです。どうぞご利用ください。※ジェネリック医薬品希望カードが不足の場合はご連絡ください。
住民課
戸籍住民班:内線112・113・114
国保班:内線115・116・117
電話:0178-62-7959(直通)
メールアドレス:jumin_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。