顔認証マイナンバーカードの導入について
顔認証マイナンバーカードの導入について
顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定が不要(本人確認方法を顔認証又は目視に限定)となる新たなマイナンバーカードです。(令和5年12月15日導入開始)
取得方法
顔認証マイナンバーカードを希望される方は住民課窓口へお越しください。
・マイナンバーカードをお持ちでない方
新たにマイナンバーカードを申請する際にご相談ください。
・今からマイナンバーカードを受け取る方
マイナンバーカード受け取りの際に窓口でお申し出ください。
・すでにマイナンバーカードをお持ちの方
あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用登録)を行ったうえで、マイナンバーカードを持って窓口へお越しください。健康保険証利用登録ができない方は住民課窓口で申し出てください。なお、委任状による代理人申請が認められています。
顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請_委任状(28KB)
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス
健康保険証としての利用
券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
マイナポータル
各種証明書のコンビニ交付
その他オンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス
住民課
戸籍住民班:内線112・113・114
国保班:内線115・116・117
電話:0178-62-7959(直通)
メールアドレス:jumin_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。