文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 住民課 > コンビニ交付サービス|五戸町

コンビニ交付サービス

コンビニ交付サービスについて

令和5年3月1日からコンビニ交付サービスを開始しています。

 

役場や各支所まで行く必要がありません。コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機から下記証明書を取得することができますので、ぜひご利用ください。

 

コンビニ交付サービスの操作方法などは、「地方公共団体システム機構ホームページ(外部サイト)このリンクは別ウィンドウで開きます」をご覧ください。

 

証明書の種類 交付可能日時 手数料
住民票の写し※1 午前6時30分~午後11時 300円/件
印鑑登録証明書 午前6時30分~午後11時 300円/件
戸籍証明書※2 [平日のみ]午前9時~午後5時 450円/件
戸籍の附票※2 [平日のみ]午前9時~午後5時 300円/件

 

※1…コンビニ交付で取得できる住民票の写しには記載できないものがあります。(個人番号や住民票コード等)

※2…戸籍関係証明書は現在のもののみ発行可能です。古い戸籍(平成21年以前の改製原戸籍、除籍等)に係る証明書は交付を行うことができません。

※コンビニ交付サービス休止日は利用できません。休止日は、「コンビニ交付サービス休止日のお知らせ」のページに掲載します。

※コンビニ交付では税証明の発行を行っておりません。税証明の発行については役場や各支所をご利用ください。

 

利用できる方

①マイナンバーカードをお持ちの方で、五戸町に住民登録のある方又は五戸町に本籍のある方

※住民登録地が五戸町外で、本籍地が五戸町内の方は、マルチコピー機又は「申請サイト(外部サイト)このリンクは別ウィンドウで開きます」利用登録が必要となります。利用登録は5開庁日ほどかかります。申請には本籍及び筆頭者の入力がありますので確認の上、申請ください。申請に不備がある場合は電話連絡することがあります。

②マイナンバーカードの申請時に「利用者証明用電子証明書 不要」欄にチェックを入れていない方又は「利用者証明用電子証明書」の発行を役場で行った方

③上記「利用者証明証電子証明書」の有効期限が切れていない方

※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。


住民課
住民総合窓口班
内線112・113・114・152・153
0178-62-7959(直通)
国保班
内線115・116・117
0178-62-7976(直通)
メールアドレス:jumin_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ