離婚届
婚姻関係を解消するための届出です。
離婚には、協議による通常の離婚と裁判上の離婚とがあります。
届出期間
- 協議による離婚の場合
届出をした日が法律上の離婚日になりますので、期間はありません。
- 調停・審判・判決による離婚の場合
それぞれの成立日、または確定日を含む10日以内に届出ください。
届出地(以下のいずれかの市区町村の役所で届出できます)
夫または妻の本籍地、住所登録地、所在地
届出人(届書に署名する方)
- 協議による離婚の場合
夫および妻
- 調停・審判・判決による離婚の場合
申立人または訴えの提起者
※届出期間内に届出しない場合は、相手方からも届出ができます。
届出に必要なもの
1.離婚届
届書は最寄りの市区町村役所の窓口等で入手してください。
- 協議による離婚の場合
夫妻の署名、18歳以上の証人2名からの署名のあるもの(押印は任意)
- 調停・審判・判決による離婚の場合
届出人の署名のあるもの
2.窓口に来られる方の本人確認書類
なりすましによる届出を防ぐため、窓口で本人確認を行っております。
(運転免許証、パスポート、個人番号カード等をお持ちください)
3.国民健康保険証(加入者のみ)、個人番号カード等
婚姻により氏名変更が生じる方は持参してください。
4.調停離婚などの届出の際に必要なもの
- 調停離婚の場合
調停調書の謄本
- 審判離婚の場合
審判書謄本と確定証明書
- 判決離婚の場合
判決謄本と確定証明書
離婚届出の際の注意点
・離婚する夫妻の間に未成年の子がいるときは、必ず夫妻のどちらか一方を親権者として定めてください。
・ただし、親権者を定めても子どもの戸籍の異動はありません。
・子どもの戸籍を異動する場合は、家庭裁判所の許可が必要です。
離婚後の氏について
・婚姻によって相手方の氏を称した方は、離婚により婚姻前の氏に戻ります。
・離婚した後も婚姻中の氏をそのまま使用したい方は、離婚の日から3ヶ月以内に
「離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)」が必要です。
・この届出は、離婚届と同時にすることもできます
※離婚の翌日から3ヶ月が経過している場合は家庭裁判所の許可が必要です。
住民課
戸籍住民班:内線112・113・114
国保班:内線115・116・117
電話:0178-62-7959(直通)
メールアドレス:jumin_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。