八戸圏域成年後見センター
八戸圏域成年後見センターでは、財産管理や契約行為に支援が必要な方が、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、成年後見制度等の権利擁護に関する制度を利用するお手伝いをします。
利用できる方
八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町(八戸圏域連携中枢都市圏構成8市町村)にお住いの方。なお、支援が必要な方のほか、その御家族や関係機関からの御相談にも対応いたします。
利用料
無料
八戸圏域成年後見センターの業務
権利擁護相談支援
財産管理等の不安に対応できる成年後見制度や日常生活自立支援事業(あっぷるハート)等に関する相談に応じ、必要な制度や関係機関につなぐための支援をします
市民後見推進・養成
対象者に寄り添って活動する市民後見人の養成と活動支援をします。
広報・啓発
成年後見制度の理解・普及を図るため、パンフレットの配布やセミナー等を開催します。
成年後見制度の利用促進
成年後見ネットワーク会議(協議会)を記載するなど、専門団体や関係機関等と連携し、成年後見制度の利用促進を図るための取組を行います。
相談窓口
八戸圏域成年後見センター(八戸市社会福祉協議会内)
住所:八戸市根城八丁目8-155はちふくプラザねじょう1階
電話:0178-24-1324
利用時間:9時~17時(月曜日~金曜日)
※休業日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
詳細について
詳しくは、「八戸圏域成年後見センターチラシ」及び、「八戸圏域成年後見センターパンフレット」
を御参照ください。
![]() |
PDF形式の資料を御覧いただく場合には、PDFファイルの閲覧用ソフトが必要です。Acrobat Reader等をお持ちでない方は、左のボタンをクリックし、手順に従いダウンロード(無料)してから御覧下さい。 |
介護支援課
高齢者支援班
電話:0178-62-7973(直通)
メールアドレス:kaigohoken_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。