文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 行政からのお知らせ > 町タクおでかけタクシーについて

75歳以上の方を含めて2人以上でタクシーを利用すると運賃が半額になります

『おでかけタクシー』について

 町では、高齢者の方の外出促進を図るため、75歳以上の方を含め2人以上でタクシーを利用した場合に運賃半額になる『おでかけタクシー』を、令和7年8月1日から令和8年3月31日までの期間限定で開始します。

 

おでかけタクシー事業

 

おでかけタクシーの利用条件

 

利用方法について

おでかけタクシー券の申込

庁舎又は各支所でおでかけタクシー券の申込をします。

(申込には来庁者と利用者の本人確認ができる書類が必要です。)

※受付期間:令和7年7月28日から令和8年3月31日まで

 

おでかけタクシー券の利用

おでかけタクシー券を持っている75歳以上の方を含め2名以上でタクシーに乗車した時、「おでかけタクシーを利用します」と伝えてください。

目的地に到着後、運転手へおでかけタクシー券をお渡しください。

運転手からおでかけタクシー券を受け取り、運賃の半額をお支払いください。

 

利用条件について

町内であればどこでも(通院、買物、食事など)行くことができます。

目的地まで片道の利用で1回となります。期間中16回まで利用できます。

目的地到着までに、タクシーに乗る方の家、役場、銀行などに立ち寄ることができます。

 

ご利用するにあたっての注意事項について

  • おでかけタクシー券は1人では利用できません。
  • おでかけタクシー券を紛失した場合は再配布を行いません。
  • 町外での乗降や町外立寄りには利用できません。
  • 目的に着いて降りたら1回となります。タクシーを待機させた一時的な立ち寄りができます。
  • 自宅から自宅へ移動のような、目的地で清算せずUターンする移動には利用できません。

 

「町タクおでかけタクシー」を利用できるタクシー事業者

三八五観光ハイヤー(福祉タクシーあり)62-3141

よつばタクシー(福祉タクシーあり)62-5040

平和タクシー62-3271

鈴木タクシー090-3360-0850

 


総合政策課 政策推進室
電話:0178-62-2111(代表)
内線:238・237・236
FAX:0178-62-6317(代表)
メールアドレス:seisaku_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ