マイナンバーを利用した独自利用事務について
独自利用事務とは
五戸町において、マイナンバー法に規定された事務(法定事務)以外のマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」という。)について、独自に個人番号を利用するものについて、マイナンバー法第9条第2項に基づく条例に定めています。
この独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体等との情報連携が可能とされています。(マイナンバー法第19条第8号)
独自利用事務の情報連携に係る届出について
五戸町の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、次のとおり個人情報保護委員会に届出(マイナンバー法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1項に基づく届出)を行っており、承認されています。
執行機関 | 届出番号 | 独自利用事務の名称 | 届出書 | 根拠規範 |
町長 | 1 |
五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例による医療費の給付に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書1![]() |
五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例(平成8年五戸町条例第10号)![]() 五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例施行規則(平成8年五戸町規則第16号) |
町長 | 2 | 五戸町重度心身障害者医療費助成条例による重度心身障害者医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書2![]() |
五戸町重度心身障害者医療費助成条例(平成5年五戸町条例第10号)![]() 五戸町重度心身障害者医療費助成条例施行規則(平成6年五戸町規則第16号) |
町長 | 3 | 五戸町乳幼児等医療費給付条例による医療費の給付に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書3![]() |
五戸町乳幼児等医療費給付条例(平成5年五戸町条例第11号)![]() 五戸町乳幼児等医療費給付条例施行規則(平成5年五戸町規則第26号) |
町長 |
4 | 五戸町障害者地域生活支援事業実施要綱に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書4![]() |
五戸町障害者地域生活支援事業実施要綱(平成18年五戸町告示第76号)
五戸町日常生活用具給付等事業実施要領(平成18年五戸町告示第78号) |
町長 | 5 | 五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例による医療費の給付に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書5![]() |
五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例(平成8年五戸町条例第10号) 五戸町ひとり親家庭等医療費給付条例施行規則(平成8年五戸町規則第16号) |
町長 | 6 | 五戸町重度心身障害者医療費助成条例による重度心身障害者医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
届出書6![]() |
五戸町重度心身障害者医療費助成条例(平成5年五戸町条例第10号) 五戸町重度心身障害者医療費助成条例施行規則(平成6年五戸町規則第16号) |
お問合せ
五戸町役場総務課
電話
0178-62-2111(代表)
総務班0178-62-7950(直通)
財政班0178-62-7951(直通)
内線:212,213,214,215,216,217,218,219
メールアドレス:soumu@town.gonohe.aomori.jp