![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Please Select Your Language |
|
国民健康保険(国保)は、いつ起こるかわからない病気やけがに備えて、加入者のみなさんがお互いにお金を出し合い、お医者さんにかかるときの個々の医療費の自己負担を軽減する助け合いの制度です。みなさんが住む市町村が運営をしています。
職場の健康保険(健康保険組合や共済組合など)や、後期高齢者医療制度の加入者、生活保護を受けている人などを除き、すべての人が、国保の加入者(被保険者)となります。国民健康保険は、基本的には住民票のある市町村で加入します。
国保に加入すると、1人に1枚の保険証(国民健康保険被保険者証)が交付されます。保険証は、国保の加入者であることを示す証明書であり、医療機関にかかる際に必要ですので、大切に扱ってください。
なお、被保険者が、就学のため親元をはなれる場合(住民票を移した場合)は、五戸町の保険証をお使いいただくことができますが、手続きが必要です。手続きに必要なものは「国保に関する変更・保険証の再発行など(届け出)」ページにてご覧ください。
保険証の有効期限は、原則1年となっており、更新時期は毎年7月末です。8月になっても保険証が届かない場合はご連絡ください。(滞納により納税相談の必要な人の保険証は、有効期間及び更新時期が異なります。)
医療機関にかかるときは、保険証を(70歳の誕生月の翌月からは保険証兼高齢受給者証)提示してください。
医療機関で負担する割合は、年齢や所得に応じて、以下のとおりとなります。
年齢及び負担区分 | 負担割合 | |
義務教育就学前まで | 2割 | |
義務教育就学から70歳到達月まで | 3割 | |
70歳到達月の翌月から | 一般・低所得者 | 2割 |
現役並み所得者 | 3割 |
※国保加入の妊産婦の方は「妊産婦10割証明書」で外来医療費が無料になります。詳しくは、住民課国保班までお問い合わせください。
住民課
戸籍住民班:内線112・113・114
国保班:内線115・116・117
電話:0178-62-7959(直通)
メールアドレス:jumin@town.gonohe.aomori.jp
五戸町役場 〒039-1513 青森県三戸郡五戸町字古舘21-1 TEL:0178(62)2111(代表) FAX:0178(62)6317 |
このサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。 Copyright(C) Gonohe Town 2003-www.town.gonohe.aomori.jp |