文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 福祉課 > 放課後児童クラブ

放課後児童クラブ

令和6年度放課後児童クラブ利用申込受付について

 令和6年度の放課後児童クラブ利用申込受付を下記のとおり行います。利用を希望される保護者は、下記受付期間内に必要書類を福祉課まで提出してください。

 申込に必要な書類、児童クラブ利用についての詳細は「放課後児童クラブ利用のご案内PDFファイル(316KB)」をご覧ください。

 

利用申込受付期間

 令和5年9月19日 ~ 令和5年11月30日

  • 1回目の審査・決定は受付期間内に申請いただいた方から行います。
  • 受付期間以降も申込は可能ですが、1回目の審査・決定で受入限度人数に達してしまう場合もございますので、期間内の申請をお願いします。

 

申込書等様式

 利用申込書等必要書類の様式は以下のとおりです。必要書類は父母及び同居人の状況等により異なりますので、上記「放課後児童クラブ利用のご案内」を確認し、提出してください。

 なお、令和6年度申込から、就労(予定)証明書の様式に一部変更がございますので、記入漏れの無いようお願いいたします。

 

​(使用する場合は両面印刷で使用してください。)

 

 

 指導内容

放課後児童支援員のもと、遊び、対話、創作、スポーツ活動等を通し、子どもたちの放課後の生活が安全かつ有意義に過ごせるよう、また本事業による集団生活を通して規律や協調性を養うことを目標に指導を行っています。 

 

対象児童

原則として小学校1~6年生のうち、次のいずれかに該当する児童が対象です。

(申し込み数が定員を上回った場合、低学年の申し込み者を優先します。)

  1.  児童の保護者等(65歳未満の祖父母も含む)が労働等により、放課後に当該児童の帰宅する時間帯(祝日・日曜日を除く学校休業日にあっては、当該時間帯に相当する時間帯)に、家庭にいない日が1週間(日曜日を除く。)のうち3日以上あり、かつ、その状態が6か月以上継続すると見込まれる児童
  2.  児童の保護者が、健康上等の理由により、昼間家庭にいても当該児童の健全育成ができる環境にない状態が6か月以上継続すると見込まれる児童
  3.  その他の理由により放課後児童クラブが適当であると認められる児童

開設時間

  • 平日(月~金) 授業終了後~午後6時30分
  • 土曜日・長期休み 午前8時~午後6時30分(昼食・飲みもの・おやつ持参)
    ※お迎えの時間は必ずお守りください。

 

休日

  • 日曜日・祭祝日・年末年始・お盆
    ※この他にも以下のようなときは休みになる場合があります。
    ・学校行事等
    ・集団かぜ等により休校となった場合
    ・災害時(災害による授業切上げ時含む)
    ※行事等により振替休業の場合は、開設時間が土曜日・長期休業日のときと同様(午前8時~午後6時30分)となりますので、ご注意ください。

 

登・退所について

  • 登所
    ・児童の安全を考え、原則として保護者の方の送迎をお願いします。
    ※土曜日、小学校の振替休日および長期休業中の送迎も同様です。
  • 退所
    ・児童の安全を考え、原則として保護者の方の送迎をお願いします。
    ※土曜日、小学校の振替休日および長期休業中の送迎も同様です。

 

安全面について

 児童が安全に活動できるよう、けが等の安全には十分留意して指導にあたりますが、万が一事故等起こった場合には次のようにします。

 ・緊急連絡先に連絡いたしますので、お迎えをお願いいたします。

 ・施設内外において、児童本人の故意による破損等が生じた場合は、弁償となります。

 ※送迎時に保護者による施設(駐車場等)での破損も同様です。

 ※万が一のけが等に備え、児童クラブ共済保険に加入することになります。

 

お弁当・おやつについて

 ・土曜日、学校休業日、長期休暇中等は、お弁当おやつ持参となります。

 

各種連絡

  • 欠席、帰宅時間の変更は、必ず前日までに連絡帳にてお知らせください。
    ※学校とは別に児童クラブにご連絡ください。
  • 児童クラブに連絡が取れない場合は、電話で児童クラブまたは役場 福祉課へ連絡してください。
  • 児童から口頭での連絡は認めておりません。
  • お迎えの方の変更についても事前にご連絡ください。
    ※連絡が無く、クラブにおいて面識のない方が突然お迎えに来た場合、児童の安全を考え、保護者の緊急連絡先等へ確認を行うケースや、お子さんを引き渡しできないケースもあります。
  • 児童の健康状態等注意が必要な場合は、連絡帳でお知らせください。
  • 住所、電話番号、勤務先に変更があった場合は、速やかに役場 福祉課までご連絡ください。
  • 児童クラブでの生活で心配や不安があったときも、ご連絡をお願いします。

 

開設場所および定員

 

児童クラブ名 所在地 連絡先 定員
なかよしクラブ

字天満後22-1

(五戸児童クラブ館)

070ー7773ー4587

80名
にこにこクラブ

大字上市川字御兵糧3

(上市川小学校内 1階)

070ー7773ー4588 30名
切谷内児童クラブ

大字切谷内字切谷内村100-2

(切谷内児童クラブ館)

070ー7773ー4589 40名
倉石児童クラブ

大字倉石中市字上ミ平20-4

(倉石コミュニティセンター内)

070ー7773ー4590 40名

 

利用申込方法

<4月から利用する場合>
 ・1月頃、役場 福祉課に必要書類(下表参照)を提出してください。
 ※詳しい受付時間等については、「広報ごのへまち」等でお知らせします。

 

【必要書類】

■放課後児童クラブ利用申込書

 ※上記以外に、対象児童の該当要件ごとに必要な書類が異なります。

 

区分   添付書類
居宅外労働 社員、内職の場合 就労(予定)証明書
居宅内労働

自営業の場合(事業手伝い含む)

農業の場合

就労状況申立書

農家基本台帳記載証明書

※町内に農地がある場合、農業委員会で発行

(支所対応可)

病気、負傷、心身障害 病気、負傷の場合

診断書の写し

(家庭での保育が困難であることの記載のあること)

心身障害の場合 手帳あるいは年金証書等の写し
介護 親族を常時介護・看護している場合

看護・介護申立書

次のいずれかの写し

・手帳・診断書

・介護保険被保険者証の写し

・施設通所付添の場合、在学・通所証明書等

利用状況が確認できるもの。

その他(家庭で保育

できないことの証明書)

就学している場合(職業訓練含む) 在学(受講)証明書
その他 申立書等

様式

(使用する場合は両面で印刷をして利用してください。)

 

<年度途中から利用する場合>
 ・利用希望月の前月15日までに、必要書類を役場 福祉課へ提出してください。

利用料金

  • 利用料 月額 2,500円(利用料は日割計算いたしません。)
  • 保険料 年額 1,820円(年度途中からの利用者は月割り請求、途中辞退者の返還はありません。)

 ※保険料は、利用児童は必ず加入していただきます。

 

納入方法

【利用料】
 口座振替または納付書で納入することができます。
<口座振替>
 ・納入は、口座振替をおすすめします。(月末に指定口座から自動引き落としになります。)
 ・口座振替をするための用紙は、役場 福祉課、各支所、および町内における指定の金融機関に置いてあります。
 ・振替日は当月末日です。振替日が休日の場合は、金融機関の翌営業日となります。
<納付書>
 ・4月からの利用者で、納付書での納付を希望した場合、4月中旬に納付書を送付します。

 ※年度途中利用開始の場合には利用決定時に納入してください。

【保険料】
 ・納付書にて納入してください。4月からの利用者には、4月中旬に送付します。
 ※年度途中利用開始の場合には利用決定時に納入してください。

 

退所について

 児童クラブを退所する場合は、直ちに利用辞退届を役場 福祉課へ提出してください。

 ※申請が遅れた場合は、利用料を納入していただくことになります。

 様式:放課後児童クラブ利用辞退届PDFファイル(74KB)

 ※その他不明な点は、役場福祉課までお問い合わせください。


福祉課
電話:0178-62-7955(直通)
メールアドレス:fukushi_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ