重度心身障害者医療費助成 受給者になるには
障害者手帳の新規交付申請に伴って、受給資格の取得を希望するとき
重度心身障害者医療費受給者証等交付申請
【必要なもの】
- 保険証
 - 本人名義の通帳(18歳未満の方は保護者名義でも可)
 - 印鑑
 - 世帯全員のマイナンバーがわかるもの
 - 委任状(代理の方が申請手続きをされる場合)
 - 来庁者の身元確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
 
※障害者手帳の新規交付申請と同時申請ができます。
障害者手帳の等級変更申請に伴って、受給資格の取得を希望するとき
重度心身障害者医療費受給者証等交付申請
【必要なもの】
- 保険証
 - 本人名義の通帳(18歳未満の方は保護者名義でも可)
 - 障害者手帳
 - 印鑑
 - 世帯全員のマイナンバーがわかるもの
 - 委任状(代理の方が申請手続きをされる場合)
 - 来庁者の身元確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
 
※障害者手帳の等級変更申請と同時申請ができます。
障害者手帳所持者本人や世帯員の転居などに伴って、所得要件を満たすようになったため、受給資格の取得を希望するとき
重度心身障害者医療費受給者証等交付申請
【必要なもの】
- 保険証
 - 本人名義の通帳(18歳未満の方は保護者名義でも可)
 - 障害者手帳
 - 印鑑
 - 世帯全員のマイナンバーがわかるもの
 - 委任状(代理の方が申請手続きをされる場合)
 - 来庁者の身元確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
 
重度心身障害者医療費助成
- 重度心身障害者医療費助成とは
 - 対象者
 - 対象になる医療費
 - 助成額
 - 受給者になるには
 - 受給者の方へ
 
福祉課
電話:0178-62-7955(直通)
メールアドレス:fukushi_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。













