新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生について
令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスに関連した肺炎患者が発生しています。
町民の皆様には次の事項に留意して感染予防に努めてください。
ウイルスから自分を守る!!
①手洗い
ドアノブなど様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。
外出先からの帰宅時には、必ず手洗い・うがいを行いましょう。
◇ 手洗い方法(引用:©公益社団法人日本食品衛生協会)
②普段の健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を行い、免疫力を高めましょう。
③適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。
④咳エチケット
くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれません。次の咳エチケットを行いましょう。
・マスクの着用
・ティッシュなどで鼻や口を覆う
・とっさの時は袖や上着の内側で覆う
・周囲の人からなるべく離れる。
新型コロナウイルスについて
新型コロナについては、以下のページを参考にしてください。
◇新型コロナウイルスを防ぐには
◇新型コロナについての相談・受診の目安
《New》
◇ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われた場合 家庭内でご注意いただきたいこと
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われた場合家庭内でご注意いただきたいこと8つのポイント~(248KB)
《New》
◇新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために
情報先:厚生労働省
※詳しくは、三戸地方保健所にお問合せください。Tel:(代)0178-27-5111
健康増進課
電話:0178-62-2111(代表)
内線:282・283・284・285・286・287
電話:0178-62-7958(直通)
メールアドレス:hokeneisei_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。
五戸町新型コロナウイルス感染症対策本部
電話:0178-62-2111(代表)
内線:211・216
電話:0178-62-7950(直通)
FAX:0178-62-6317(代表)
メールアドレス:soumu_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。