講演会「何にもやることが見つからなかった僕が、ソーセージ屋をはじめて、ひろげていく話」の開催について
五戸町では昨年度から官民連携によるまちづくり構想の策定に取り組んでおり、次の世代へと続くために、まちはどうあるべきか、議論をスタートさせています。本企画は、県外からのゲストをお呼びして、その先進事例から学ぶ機会です。今回は、沖縄市から嶺井大地さんをお呼びして、その取組みから、事業を立ち上げ育てる方法や、お店とまちとが関わることの可能性について学びます。ぜひご参加ください。
1.日時・場所
講演会:令和7年5月12日(月)18:00~19:00
菓子工房 三福 駐車場(五戸町上大町7-1)
懇親会:19:30~21:00(会費2,000円)
講演会と同会場
※駐車場は、五戸町図書館駐車場をご利用ください
※雨天時は、会場を五戸町立公民館小ホールへ変更いたします。
2.内容
講演:「何にもやることが見つからなかった僕が、ソーセージ屋をはじめて、ひろげていく話」
講師:嶺井 大地(株式会社ヒネエル 代表取締役)
講師プロフィール
1984年沖縄生まれ。2017年、沖縄市の中心市街地KOZAに、自家製ハム&ソーセージ専門店TESIO(テシオ)を開業。2019年にはドイツ国際品評会IFFAにて、最高評価GOLDメダルを受賞。現在は街を舞台としたイベント開催など、ものづくりに留まらない取り組みを模索。
3.お問い合わせ・申し込み
講演会・懇親会に参加される方は、メールまたQRコードからお申込みください。
申込期限:令和7年5月8日(木)定員40名
メールでお申し込みの場合は、以下①~⑥を記載のうえお申し込みください。
①氏名
②居住地(市町村)
③年代
④所属
⑤参加理由
⑥懇親会参加の有無
申込QRコード
都市計画課
電話:0178-62-2111(代表)
内線:250・251・252・253
電話:0178-62-7962(直通)
メールアドレス:toshikeikaku_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。