文字サイズ
背景色 標準
Please Select Your Language
現在位置 : ホーム > 暮らしのガイド > 健康増進課 > インフルエンザ予防接種費用の助成を行います|五戸町

令和7年度インフルエンザ予防接種助成のお知らせ

町では、下記のとおり高齢者のインフルエンザ及び子どものインフルエンザ予防接種の費用を助成します。

また、令和7年度より19歳以上65歳未満の非課税世帯及び生活保護受給者のインフルエンザ予防接種の費用助成はありません。

実施期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日

※ワクチンが無くなり次第終了します。また、実施期間は各受託医療機関により異なりますので、医療機関へ直接お問い合わせください。

高齢者のインフルエンザ

令和7年度高齢者のインフルエンザのお知らせPDFファイル(297KB)

受託医療機関について

町内の受託医療機関

・五戸総合病院(予約不要)℡61-1200 五戸総合病院「令和7年度インフルエンザ・コロナ予防接種」


田中医院(予約不要) ℡61-1155 田中医院ホームページ


松尾整形外科リハビリテーションクリニック(要予約)62-3567 


八戸市の受託医療機関

  令和7年度八戸市高齢者インフルエンザ予防接種受託医療機関一覧PDFファイル(313KB)

南部町・新郷村・三戸町の受託医療機関

  令和7年度近隣町村高齢者インフルエンザ予防接種受託医療機関一覧PDFファイル(116KB)

 

 受託医療機関以外で接種を希望する方

 施設や入院等により受託医療機関以外で接種を希望する際は、事前に「予防接種実施依頼書」の交付を受けることで償還払い(払い戻し)の対象となります。

 予防接種予定日の2週間前までに健康増進課で手続きをお願いいたします(事前申請を行わないと助成の対象外となります)。

※新型コロナワクチン定期予防接種についても同様の手続きが必要です。➡新型コロナワクチン定期予防接種について

手続きの流れ

(1)以下の高齢者インフルエンザ予防接種実施依頼書交付申請書に必要事項を記入し、事前に健康増進課まで提出してください(申請書は窓口にもあります)。申請内容審査後、「予防接種実施依頼書」を郵送します。

 高齢者インフルエンザ予防接種実施依頼書交付申請書PDFファイル(190KB) 【Word版】ワードファイル(16KB)

 高齢者インフルエンザ予防接種実施依頼書交付申請書(施設用)PDFファイル(170KB) 【Word版】ワードファイル(14KB)

 

(2)医療機関へ「予防接種実施依頼書」を提出し、接種を行ってください。

 接種後は、医療機関に接種費用を支払い、領収書と予防接種済証、予診票を受け取ってください。

 

(3)接種後、高齢者インフルエンザ予防接種費用助成金償還払請求書に添付書類を添えて、健康増進課へ提出してください。

 

償還払い(払い戻し)の申請に必要なもの

  1. 高齢者インフルエンザ予防接種費用助成金償還請求書PDFファイル(88KB) 【Word版】ワードファイル(16KB)
  2. 領収書の原本(接種した予防接種の種類がわかるもの)
  3. 予防接種済証の写し又は診療明細書
  4. 接種者本人の振込先通帳の写し(名義人、口座番号等が分かるもの)
  5. 予防接種後の予診票
  6. 印鑑

 

申請期限

令和8年3月31日(火曜日)

 

申請内容審査後、「予防接種償還払交付決定通知書」または「予防接種償還払不交付決定通知書」を送付します。

接種費用は、交付決定後に申請者(接種者本人)の口座へ振り込みます。

 

子どものインフルエンザ

子どものインフルエンザワクチン 予防接種のご案内PDFファイル(106KB)

町内で接種される方

五戸総合病院(中学生まで要予約61-1200 五戸総合病院「令和7年度インフルエンザ・コロナ予防接種」 


・田中医院(予約不要) 61-1155 田中医院ホームページ


・松尾整形外科リハビリテーションクリニック要予約62-3567


町外で接種される方

 接種後に償還払い(払い戻し)申請の手続きが必要です。申請後、かかった費用の全額をお戻しいたします。

 申請先

 五戸町役場健康増進課

申請に必要なもの

  1. 五戸町子どものインフルエンザ予防接種費用助成金償還払請求書PDFファイル(78KB) 
  2. 領収書
  3. 予防接種済証の写しまたは診療明細書
  4. 保護者名義の振込先通帳の写し(名義人、口座番号等が分かるもの)

 

対象期間
令和7年10月1日から令和8年1月31日までに接種したもの

申請期限
令和8年3月31日(火曜日)


健康増進課
電話:0178-62-2111(代表)
内線:282・283・284・285・286・287
電話:0178-62-7958(直通)
メールアドレス:hokeneisei_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。


  • 町長の部屋
  • 公共施設空き状況
  • 申請書ダウンロード
  • Q&A
  • 行政サービス
  • 五戸町例規集
  • 五戸町議会
  • 五戸総合病院
  • 五戸町農業委員会
  • リンク
  • ご意見・ご提案
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
上部へ ホームへ