「五戸のおんこちゃん」名称使用について
更新日:令和4年4月25日
「五戸のおんこちゃん」に関連する名称の使用基準を作成しました。
名称の使用について
以下をすべて満たしている場合に、名称を使用することができます。
- 五戸町の地域振興、地域課題もしくは環境保全等に係る取組または「五戸のおんこちゃん」のPRに係る取組等であること。
- 町及び町民活動の品位を傷つけ、または傷つけるおそれがないこと。
- 法令または公序良俗に反するおそれがないこと。
- 特定の政治、思想及び宗教の活動に使用し、または使用するおそれがないこと。
- 自己の商標又は意匠とするなど、独占的に使用し、または使用するおそれがないこと。
使用料について
名称の使用料は無料です。
使用申請について
申請が必要なもの(以下は一例です)
- イベント名や事業名に名称を利用する場合
申請が不要なもの
- 町が業務のために使用するとき。
- 町立の小学校及び中学校が教育の目的で使用するとき。
- 報道機関が報道又は広報の目的で使用するとき。
- 著作権法(昭和45年法律第48号)第30条に規定する私的利用を目的とするとき。
- 五戸町PRキャラクターイラスト等の使用に関する要綱(平成31年五戸町告示第39号)第5条に規定する利用の承認を受けている利用物件に関連するもの(商品名等)であるとき。
- その他町長が適当と認めたとき。
申請の手順
①使用申請書の提出
以下の書類を役場総合政策課まで、郵送または持参により提出してください。
- 五戸町PRキャラクターイラスト名称使用承認申請書(※押印不要)(21KB)
- 名称を使用する取組等に関する企画書等(※任意様式)
- 本人確認書類(企業等の場合は規約や約款等、個人の場合は運転免許証等)
↓
②町による審査
提出された申請書について、町で審査を行います。
↓
③使用承認
申請が認められると、町から使用承認通知書が交付されます。
※申請から1週間程度かかります。
↓
④使用開始
使用承認通知書が交付されると、名称を利用できるようになります。
※名称の使用期間は使用を開始した日から3年以内です。
(使用期間後も名称を引き続き利用したい場合は再度申請を行う必要があります。)
↓
⑤報告義務について
名称を使用して実施した取組等について、町から進捗状況や結果に関する資料を求められたときは、随時提出してください。
使用上の注意事項
名称の使用にあたっては、以下のことを遵守してください。
- 使用承認を受けた内容にのみ使用し、町長が付した条件に従うこと。
- 使用承認を他に譲渡し、または転貸しないこと。
- 営利が発生する取組等で使用する場合は、関係法令を遵守すること。
※その他、利用上の注意等については、要綱をご覧ください。
使用できる名称
- 五戸のおんこちゃん
- おんこちゃん
- シロ
- onkochan
- オンコノミーズ
※上記に類似する表記や、漢字・仮名・英字等で表記するものを含みます。
要綱・様式等
総合政策課 地方創生班
電話:0178-62-2111(代表)
内線:234・235
電話:0178-62-7952(直通)
FAX:0178-62-6317(代表)
メールアドレス:sousei_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。