第4回 五戸町・倉石村合併協議会会議録


ページ 4-06


三浦(俊)委員長

 第2小委員会も、第3回の小委員会を5月30日に開催いたしました。その協議結果について報告いたします。
 1の住民ワークショップの検討状況についてですが、第2小委員会では、「教育・産業分野」に関する検討状況の中間報告が事務局より行われました。その報告に対して委員からは、教育分野では、「伝統芸能の継承・発掘」という視点、産業分野では「農業振興」という視点が欠けているようなので、「事務局からヒントとしてメンバーに話してみたらどうか。」などと意見がだされました。
 2の合併協定項目については、「町の慣行の取扱い」「過疎対策の取扱い」「姉妹都市・国際交流事業の取扱い」の三つの項目について協議いたしました。その結果、各項目の調整方針は原案のとおり承認されました。なお付帯意見として、「町の慣行の取扱い」の中の新町の町章については、「新町名が早く決まり合併日までに間に合うようであれば、できるだけ制定した方がいいのではないか。」という意見がありました。
 次に三つの合併協定基本項目については、第1小委員会と同じように、「合併の期日」「合併の方式」「議員の任期・定数等の取扱い」について意見を交換いたしました。主な意見として、「いずれにしてもお金のかからない方法がベターではないか。」「合併の期日が決まらないと、協議会での協議や事務局の作業が進めにくいので、早く決めた方がいい。」「議員のメリット・デメリットより、住民のための合併であるという視点で検討して欲しい。」という意見がだされました。第3回の小委員会に欠席した委員もいることから、次回も引き続き意見交換していきたいと考えています。以上で第2小委員会協議結果報告を終わります。


議   長

 ありがとうございました。ただ今、各小委員長から協議結果について報告がございました。この合併協定項目については、それぞれ項目ごとに内容を確認し、協議決定していかなければなりませんので、御不明の点、質疑等については、次の合併協定項目の協議の中で個々にお伺いすることで、小委員会協議結果については報告済みとさせていただきます。
 それでは(2)の協議事項に入らせていただきます。まず、「協議第7号 合併協定項目「9.一般職の職員の身分の取扱い」について」を議題といたします。事務局から説明をお願いいたします。


畑山総務班長

 「協議第7号 一般職の職員の身分の取扱いについて(協定項目9)」について御説明いたします。
 調整の内容につきましては、
 (1)2町村の一般職の職員は、すべて新町の職員として引き継ぐものとする。
 (2)職員数については、定員適正化計画を策定し、適正化に努める。
 (3)職名及び級別職務分類については、五戸町を例に調整し、統一する。
としております。次の13ページから17ページまでは、一般職の職員の身分の取扱いについての2町村の現況及び調整方針について詳しく書いておりますが、こちらは専門部会の担当部会である総務部会の部会長さん、倉石村の総務課参事から御説明していただきます。


 第1回会議次第
 第1回会議録
 第2回会議次第
 第2回会議録
 第3回会議次第
 第3回会議録
 第4回会議次第
 第4回会議録
 第5回会議次第
 第5回会議録
 第6回会議次第
 第6回会議録
 第7回会議次第
 第7回会議録
 第8回会議次第
 第8回会議録
 第9回会議次第
 第9回会議録
 第10回会議次第
 第10回会議録
 第11回会議次第
 第11回会議録
 調印式