介護保険
(令和7年2月19日更新)
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について(令和3年度)
制度
- 介護保険制度について
- 介護保険料について
- 介護保険サービスの利用手続きについて
- 介護保険サービスの内容について
- 介護保険サービスの費用について
- 介護保険負担割合証について
- 五戸町地域密着型特別養護老人ホーム(素心苑・ひだまり)入所申込みについて
- 介護保険負担限度額認定申請について
- 介護保険特定福祉用具購入費・住宅改修費の支給について
事業者用
- 各種申請書等ダウンロード
- 介護予防・日常生活支援総合事業について
- 地域密着型サービス事業所の指定申請・更新・変更手続きについて
- 居宅介護支援事業所の指定申請・更新・変更手続きについて
- 居宅介護支援事業所による介護予防支援の指定申請について
- 介護職員等処遇改善加算について
- 介護人材・職場環境改善等事業について
- 厚生労働大臣が定める回数を超える生活援助型の訪問介護を位置付けたケアプランの検証について
- 居宅介護支援事業所における特定事業所集中減算の取扱いについて
- 居宅介護支援事業所における特定事業所加算について
- 五戸町介護保険事業者における事故発生時の報告について
- 介護保険施設等実地指導について
- 業務管理体制の整備に関する届出について
【事業者様へのお願い】
報酬基準、加算の届出等に関するお問合せについては、口頭による聞き取り誤りや解釈誤り等を防ぐため、以下の質問票によりFAXでお願いします。
なお、ご質問される場合には、関係法令・通知等を十分ご確認くださるようお願いします。
質問票(17KB)(FAX:0178-62-2216 五戸町介護支援課介護保険班)
資料
-
第9期五戸町高齢者福祉計画・介護保険事業計画
(3527KB)
-
第8期五戸町高齢者福祉計画・介護保険事業計画
(5573KB)
-
第7期五戸町高齢者福祉計画・介護保険事業計画
(4710KB)
-
第8期五戸町介護保険計画「取組と目標」に対する自己評価シート(令和3年度)
(528KB)
-
第8期五戸町介護保険計画「取組と目標」に対する自己評価シート(令和4年度)
(214KB)
-
第8期五戸町介護保険計画「取組と目標」に対する自己評価シート(令和5年度)
(270KB)
-
認知症高齢者数将来推計及び一人暮らし高齢者数将来推計に係る資料
(62KB)
-
地域包括ケア「見える化」システムを活用した五戸町地域分析結果(令和3年度)
(1246KB)
-
五戸町介護保険給付費に関する資料(令和4年度分/令和5年1月18日現在)
(56KB)
-
五戸町介護保険給付費に関する資料(令和3年度分/令和5年1月18日)
(57KB)
-
五戸町介護保険給付費に関する資料(令和2年度分まで/令和3年9月6日)
(163KB)
- 介護保険給付等に関するモニタリング分析(令和2年度/令和3年3月12日)(886KB)
-
五戸町介護保険制度パンフレット「ともにはぐくむ介護保険」(令和3年度~5年度版)
(6494KB)
-
平成30年度要介護認定適正化事業(業務分析データ H30.10.1~H31.3.31申請分)
(2566KB)
-
ケアプランチェックシート
(20KB)
-
高齢者介護施設における感染対策マニュアル改定版(2019年3月)
(4446KB)
-
適切なケアマネジメント手法の普及推進に向けた調査研究事業(令和2年度老人保健健康増進等事業)の手引き
(140KB)
介護保険最新情報
・介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について【令和6年3月15日】(3689KB)
・科学的介護情報システム(LIFE)関連加算に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について【令和6年3月15日】(1135KB)
・令和6年4月からの「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働等について【令和6年4月18日】(263KB)
・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)【令和6年3月15日】(481KB)
・令和6年度介護報酬改定を踏まえた科学的介護情報システム(LIFE)の対応について【令和6年3月15日】(3236KB)
・令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)の送付について【令和6年3月19日】(254KB)
・令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)の送付について【令和6年3月29日】(243KB)
・令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)の送付について【令和6年4月18日】(180KB)
介護支援課
介護保険班:内線142・143・144
電話:0178-62-7956(直通)
メールアドレス:kaigohoken_atmark_town.gonohe.aomori.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「_atmark_」と表示しております。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。